2011年4月23日土曜日

「ローズオンライン」オンラインまちおこしで“せんとくん






リネ2 rmt
アグ



ローズオンライン レジェンド
配信元 フェイス 配信日2009/10/30

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

話題の超人気キャラ「せんとくん」がオンラインゲームに登場!
tory burch
1万人以上が参加する国内最大級のゲームの祭典にやってくる

?『オンラインまちおこし』で楽しく学ぶ、悠久の都奈良?




2009年10月22日(木)、きせかえがすごい! 女性ユーザー31%の無料オンラインゲーム「ローズオンライン レジェンド」(以下、ローズ)において、2010年に奈良を中心に行われる「平城遷都1300年祭」の公式マスコットキャラクター『せんとくん』を実装致します。
Ferragamo 靴
詳細は以下の通りです。



□概要

我々は現在まで、『オンラインまちおこし』プロジェクトの一環として、2010年に奈良を中心に行われる「平城遷都1300年祭」の公式マスコットキャラクター『せんとくん』のケータイ待受画像、マチキャラ*の配信を展開してきました、そして今回いよいよローズに実装し、この完成お披露目として、ラグナロクオンライン世界最強ギルド決定戦「RWC2009」の会場で
初公開致します。 









※掲載画像は開発中の為、変更する場合がございます。



『RWC2009』開催概要

■日時:2009年11月1日(日) 9:30?20:00  [入場無料]

■会場:パシフィコ横浜 展示Dホール

■出展コーナー:ローズオンライン ブース

■出展内容: 

?『せんとくん』実装のお披露目PC設置

?『せんとくん』がプリントされたアバターアイテムや、限定キャンペーンに参加可能な、特製シリアル番号付きの『せんとくん』グッズ配布

?『せんとくん』のケータイ待受画像、マチキャラ*の紹介

?ローズのメインキャラクターに扮したコスプレ娘が登場










■RWC2009詳細URL

http://www.ragnarokonline.jp/news/event/rwc2009/



■せんとくん実装デモ動画URL

http://www.youtube.com/watch?v=PmqwLsNF6wk&feature=player_embedded#





【オンラインまちおこしについて】

フェイスは、従来より「ひこねのよいにゃんこ」や「全国各地のご当地キューピー」を、携帯コンテンツやオンラインゲームでキャラクター展開してきました。フェイスでは、この知見を活用して、ご当地キャラクターを様々なメディアを通じて訴求し地域の活性化を図る、オンライン トータル プロデュース プロジェクト『オンラインまちおこし』を実施しております
。フェイス?グループが有する約1000万人のユーザーリーチをベースに、パソコンや携帯、家庭用情報端末等、ユーザー環境を問わず、ご当地キャラクターの認知拡大、地域活性化を図ります。ご当地キャラクターを有する全国のライセンサー様は、ぜひお声掛け下さい。



【平城遷都1300年祭について】

http://www.1300.jp/

2010年は、わが国の本格的な首都「平城京」が誕生してから、1300年にあたる。これを記念して、2010年1月から1年間にわたって、平城宮跡や奈良県内、関西等の各地でイベントを行う。同年10月予定の記念式典「平城遷都1300年記念祝典」、奈良で開催される国際会議のレポートを国内外に発信していく「東アジア未来会議 奈良2010」などを、中核イベントとし
て準備しており、期間中1200?1300万人の来県を見込んでいる



【せんとくんについて】

http://www.1300.jp/sentokun/index.html

「平城遷都1300年祭」公式マスコットキャラクター。歴史ある奈良の地で育まれたエネルギーの化身として、現代に姿を現した。奈良の守り神である鹿の角をたくわえた、愛嬌のある男の子であり、奈良の歴史と魅力を多くの人に伝えていきたいと思っている。



【ローズオンラインについて】

http://www.roseon.jp/

2007年4月より、フェイスが開発?運営を行う、PC専用のオンラインゲームです。キャッチコピーは、“キャラクターの着せ替えが楽しい”。プレイヤーは、のべ5000種以上もの衣装アイテムで自分のキャラクターを好みに着せ替え、 ネットでつながった全国のプレイヤーとチャットやモンスター退治などを楽しみながら、たくさんのお友達を作ることが可能です。基本プレ
イは無料のため、気軽に利用することができ、現在約55万件の会員登録実績を誇ります。





*【マチキャラについて】

http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/machichara/

、iモードからダウンロードしたお好みのキャラクターが、ケータイの待受画面やメール画面等の各種メニューの中を自由に動き回り、また、時刻や着信等に様々な反応をします。iコンシェル対応機種の場合は、設定したキャラクターが各種情報を伝えてくれます。

詳しくは、NTTドコモのウェブサイト を参照ください。

*「マチキャラ」は株式会社NTTドコモの登録商標です。




「ローズオンライン レジェンド」公式サイト





引用元:sun rmt

2011年4月4日月曜日

ミグルだけじゃない? 「Grand Fantasia -精霊物語-」の






 4月22日にクローズドβテストを終えた「Grand Fantasia -精霊物語-」は,精霊「ミグル」を特徴としたファンタジーMMORPGである。

 特徴は確かにミグルであり,それが重要なゲームであることは確かなのだが,単に「可愛いペットを育てましょう」というわけでもない。おそらくミグルなんか無視して進めても,ゲーム自体にそれほど問題はないのかもしれない。ただ,ミグルがいるといろいろと便利であるのも確かである。

 ミグルは,採集や生産を担当するプレイヤーのパートナーだ。戦闘時などはLoot担当やBuff効果も加えてくれる。でも,武器や装備はモンスターからのドロップやクエスト,オークションなどでも入手できるため,必須というわけではない。戦闘時はミグルを出していない人も多く,Buffなども必須というわけではない。よくよく考えると微妙な位置づけながら,それで
もミグルが特徴であることも否定できないのだ。
RF rmt
 普通のMMORPGで「生産が自慢です」というようなゲームでも,生産をまったくスルーして遊ぶことが多い私が,せっせと素材を集めさせて,せっせと装備を作らせている,そんなゲームである。
メイプル rmt








ミグルも一緒にキャラクター作成












 Grand Fantasiaのキャラクターは,見たまんま可愛い系で,同じ台湾産だからか(?),雰囲気としては「ルーセントハート」に似ているような気もする。
UGG
 キャラクター作成画面では,



  顔型

  髪型

  目の色

  髪の色




などを選択し,キャラクターを作成していく。顔パターンは,一つ二つどう見ても使いにくいものがある以外は,割とよい雰囲気だが,もう少し種類がほしいところ。

 キャラクターと同時に,初期ミグル(守護ミグルという)についても設定可能で,



  形状

  色

  生産タイプ




などを指定していく。どんなものを生産できるかをよく見ておかないと,先々困るので,実質的にこの段階で将来の職業を心に決めておく必要がある。なぜか,右に職業の一覧があるのだが,これで装備の感じと特徴がつかめるものの,この段階で直接職業を決めるわけではない。








 ミグルの生産タイプは,「種族」という表記になっており,



灼熱の太陽 (斧)

星の歌(槌)

美の花(弓)

夜の風(剣)

光の賛歌(盾)

銀の葉(採集全般)

月のさえずり(杖)

奥底の淵(銃)

血のハンマー(戦士装備)

虹の輝き(術師装備)

暴君の風(射手装備)

白銀の針(僧侶装備)




のように分かれていて,自由に選択できる。スキルの変化に注意し,自分がなる予定の職業にあった武器か装備かどちらかを作るタイプを選ぶのがよいだろう。ここを適当に選ぶと後悔するので気をつけて。



 見て分かるように,遠隔系が使う武器には弓と銃がある。両方使えるのだが,弾の問題でどちらかを選んで使う人が多いようだ。近接系も剣,槌,斧が使えるのだが,消耗品やスキル系統の問題はないので手に入ったものでよさそうなものに変えればよいだろう。盾を使うかで多少変わってくるが,それは好みの問題だ。

 攻撃スキルは強力だが,スキル連打でないと話にならないというほどではなくて,通常攻撃もそこそこいける。













序盤の流れを見てみよう









 ではゲームの流れを見てみよう。βテストなので,ゲームバランスは実際のものと違う可能性が高い。若干進みやすくしてあるようだ。そのあたりを念頭に置きつつ読んでほしい。



 プレイヤーはとある島(ラダ島)にやってきた冒険者。ミグル使いになるための修行を始めていく。賢者ハイドや村長らの導きで,冒険の基本を学んでいこう。



 まずは,基本操作だ。

 このゲームの基本操作法は,普通のゲームとだいたい同じな部分とちょっとクセのある部分が交ざっている。

 移動などはクリック移動で大丈夫で,カーソルキーなどでも移動は可能だ。スペースキーでジャンプもできるが,障害物などを跳び越えられるわけではないようだ。

 また,マップをクリックすると自動でそこまで移動してくれる。これは非常に便利。

 視点変更は右クリック+マウス操作。キーボード移動中の方向転換は左クリック+マウス操作となる。

 ターゲットはマウスでクリックか,タブキーを使用する。タブキーを使うと視界内でプレイヤーに近いターゲットから三つを循環式に選択できる。

 まあ,以上のあたりは,普通の人がだいたい違和感なく操作できる種類のものだろう。



 いちばん分かりにくいのがアイコンのドラッグだろうか。これはアイコンを一度軽く右クリックすると,アイコンがマウスカーソルに吸着されるので,そのまま運ぶ。ミグルにアイテムを与えたり,装備を強化したりするときに必要な操作となる。

 また,ショップでは1クリックでサクっと売買が行われるので若干気をつけよう。



 ミグル使いを目指しているというからには,ミグルに関する操作も必要だ。画面下段の右端にあるミグルスロットは,ダブルクリックでミグルの部屋が開く。右クリックするとメニューからミグルを外へ呼び出すこともできる。呼び出したミグルは,戦闘時に応援したり補助魔法をかけてくれるが,とくに戦闘に参加してくれるわけではない。








 個人的に分かりづらかったのは,壊れた装備の修復だった。これは武器屋ないし防具屋で行うのだが,修理というメニューはなく,普通にショップウィンドウを開いて下のハンマーアイコンを選んで指定する。ハンマー型に変わったマウスカーソルで,直したいアイテムをコツンと指定すればよい。強化するとサクっと壊れることも多いので,壊れた装備はこのように
修理をしよう。








 ということで,注意点に気をつけつつ,ハイドさんからクエストをもらって冒険を始めよう。まず,ウサプーやカニをやっつけるわけだが,ちゃんとスキルも使うように。新しいスキルはスキルトレーナーから習わないと使えないのだが,サシャは最初から持っているスキルなので,戦闘時には活用したい。

 クエストを進めるあいだ,ミグルは外に

引用元:アトランティカ rmt